新着情報
- 2021年4月21日
- 2021年4月15日
- 2021年4月14日
- 2021年4月2日
- 2021年3月31日
- 2021年3月29日
- 2021年3月27日
- 2021年3月26日
- 2021年3月26日
- 2021年3月19日
みえ新型コロナウイルス
ワクチン接種 ホットライン
TEL 059-224-2825
※9時から21時まで(土・日・祝日も対応)
※電話での相談が難しい場合は、
メール(vaccine@pref.mie.lg.jp)
またはFAX(059-224-2344)
でご相談ください。
※高齢者接種について、各市町の問い合わせ先等はコチラをご覧ください。
●ホットラインに寄せられたよくあるご質問
-
持病があり薬を飲んでいますが、ワクチンの接種はできますか。
回答を読む
A:薬を飲んでいるために、ワクチン接種が受けられないという薬はありませんが、「基礎疾患のある方」、「免疫不全のある方」、「病状が重い方」などは接種を慎重に検討した方がよい場合がありますので、かかりつけ医とご相談ください。
-
過去に他のワクチンや医薬品、食品、化粧品に対してアレルギー反応があったのですが、ワクチンを接種しても問題ないですか。
回答を読む
A:予診票にアレルギーの情報をできる限り記載をいただき、事前にかかりつけ医に相談するか、接種当日に医師にご相談ください。
-
ファイザー社製ワクチンの副反応にはどのようなものがありますか。
回答を読む
A:主な副反応は、「注射した部分の痛み」、「頭痛」、「関節や筋肉の痛み」、「疲労」、「寒気や発熱」等があります。また、まれに起こる重大な副反応として、「ショック」や「アナフィラキシー」があります。
-
私が住んでいる市(町)ではいつ接種できますか。
回答を読む
A:現在、医療従事者等への接種が始まっていますが、その後は「高齢者」、「基礎疾患を有する方等」の順に接種を進めていく見込みです。3月下旬以降、お住いの市(町)から接種券の送付や接種場所の案内等が順次される予定ですので、しばらくお待ちください。
-
接種が受けられる場所はどこですか。単身赴任(下宿)や入院等により、住民票のある市(町)にいない場合、住民票のある市(町)へ戻らないといけませんか。
回答を読む
A:原則として、住民票所在地の市町(住所地)の医療機関や接種会場で接種を受けていただきます。「住所地以外にお住まいの方」の場合は、事前にお住いの市(町)にお申し出いただき、手続きをいただくことで、お住まいの市(町)で接種が可能となる見込みです。また、「住所地以外の医療機関(施設)で、入院(入所)をしている方や基礎疾患で治療中の方」などについても、住所地以外でワクチンを受けていただくことができる見込みです。具体的な手続きについては、市(町)からの案内後に、お住いの市(町)にお問い合わせください。
新型コロナワクチン
接種に関する注意喚起
”なりすまし”にご注意
- ワクチン接種は無料です!
- 接種を受ける際の費用は全額公費です。
- 電話・メールで個人情報を求めることはありません!
- 市区町村から「接種券」「接種のお知らせ 」 が届きます。